有線LANの敷設時に必ず使用するlanケーブル。
このケーブルにはカテゴリと呼ばれる規格があることをご存知でしょうか。この規格は快適なインターネット環境を構築するためには非常に重要なものであり、間違ってしまうとせっかく光回線を敷設したにも関わらず、全く期待した速度が出ない場合があるので、注意が必要です。近年使用されているlanケーブルのカテゴリには4種類あり、カテゴリ5、5e、6、7があります。各ケーブルそれぞれの大きな違いは通信速度と伝送帯域です。
4種類のうち5の通信速度は100Mbps、5eと6が1Gbps、7が10Gbpsとなっています。この数値からも分かる通り、光回線の伝送速度1Gbpsを最大限に活かすためには、最低でもカテゴリ5e以上のlanケーブルを使用する必要があることが分かります。また伝送帯域では、5と5eが100MHz、6が250MHz、7が600MHzとなっています。伝送帯域とは一度に送受信できる情報量の幅を示しており、数値が大きいほど大量の情報量を伝送できることになります。
そのため、通信速度と伝送帯域が共に大きいほど、大量の情報量を伝送できると言えます。光回線を使用している場合は最低でもカテゴリ5eを使用しなければ、せっかくの光回線をフルに活用することができません。また注意すべきは、ハブ等を使用して複数のパソコンへ分岐している場合、ハブも1Gbps以上のギガビット対応のものを使用すると言う点です。家庭内でギガビットイーサネットを構築する場合は、ケーブルおよびハブ等もギガビットに対応しているものを使用しなければならないことを念頭に置いておきましょう。
Be First to Comment